1. トップページ
  2. 縁起の良い・悪い引っ越し日

縁起の良い・悪い引っ越し日

PR

最近では気にする人は少なくなりましたが、
田舎の方に住んでいる方や年配の方が気にするのが引っ越しの日取りです。

日本から古くから引っ越しをするのに良いタイミング・悪いタイミングがあると言われており、日取りもそこを意識するべきだと言われています。

詳しく知らない人のために紹介します。

月/正五九月は避けるべき

月でよく言われるのは正五九月は避けるべきだといわれています。
つまり、1・5・9月には引っ越さない方が良いというわけですね。

これらは忙しい時期と被っているからというのが大きな理由だそうです。

1月=正月
5月=田植え
9月=稲刈り

ということでしょうね。

昔は引っ越しは自分たちだけでなく、隣近所も一緒になって手伝っていたため、周りの人が忙しい時期に引っ越しなどの大きなイベントをするのは避けるべきという風習があったんですね。

日/縁起がよい日

日取りについては有名な六曜で考えてみると良いですね。

六曜 午前 午後 補足
大安 ○ ○  
先勝 ○ × 夕方~夜は吉日
友引 ○ ×  
先負 × ○  
赤口 × × 午前11時
~午後1時までは吉日
仏滅 × ×  

六曜については知っている方も多いですね。
やはり大安吉日と言われるように大安を選ぶと安心と言えます。

避けるべきタイミングは?

避けるタイミングとしては1・5・9月の仏滅・赤口だと言えます。
2021年で言うとこんな感じです。

※○×について→○=吉日 ×=凶日(左側=午前 右側=午後)となっています。

1月~3月 4月~6月 7月~9月 10月~12月

そうは言っても気にしすぎは良くない!

引っ越しをするべきタイミング、避けるべきタイミングがわかったと思います。

・・・しかし!

仕事の都合なども含めて、良いタイミングを意識して
引っ越しする日取りを決めるのは現実的にかなり難しいはずです。

もちろん、タイミングがあえばそれに越したことはありませんが、
あまりにも意識するあまり、どんどん決断を先延ばしにしていると
引っ越し業者の予約も取れません。

そのあたりは少し割り切って決めるべきですね。
あくまでも参考程度ということで。

引越し料金を安くしたいなら

私が3回目の引越しをした時、複数の業者に一括見積もりを依頼してみた所、
一番高い業者と一番安い業者の差はナント7万3000円にもなりました。

私が利用したのはサカイ、アリさん、アークなど人気会社から一括で比較できる「引越し侍」。

引越し侍はユニークなテレビCMなどでもお馴染みの大人気サービスで、
これまでの見積もり依頼件数は4,089万件を超えています。

大手から地元業者まで、契約業者数は業界トップの290社以上
(他のサービスよりもと比べも圧倒的に多い)

全国の引越し業者のなかから、一発でどこが1番安いのかスグにわかります。

また引っ越し侍には「ネット見積もり比較&予約サービス」があり、引っ越し情報(移動距離や運ぶ荷物など)を入力することで、最大22社までネット上で概算見積もりを比べられますよ。

しかも、このサービスは電話番号やメールアドレスの登録は必要なし!
気になる業者が見つかったときだけ、電話番号を登録して、予約すればOK♪

同じ引っ越しなら、少しでも安くしたいですよね!

引っ越し業者から電話を掛けてきて欲しくない人は・・・
リクルートが運営している一括見積もりサービスが「SUUMO」です。SUUMOも全国の引っ越し業者に一括で見積もり依頼をすることができます。SUUMOは電話番号の登録が任意のため、メールで完結したい方、登録後に業者から大量の電話がかかって来てほしくない方にオススメですよ!

引越し侍の料金が安くなる事例

電話番号の登録が任意!「SUUMO」はこちら

業界トップクラス220社以上の引越し業者と提携!
ズバット引越し比較は株式会社ウェブクルーが運営している一括見積もりサービス。業界でもトップクラスの220社以上の引越し業者と提携しており、1回の入力で最大12社に見積もり請求ができます。これまでの累計利用者も720万人を突破しており、94%の人がリピート利用を希望している人気のサービスです。

ズバット引越し比較の特徴

累計利用者は720万人を突破「ズバット引越し比較」はこちら

※引っ越しでクルマが不用になる人へ
→「不用になるクルマをイチバン高く買ってもらう方法」も参考にしてください!

運営者情報

引っ越しやることリスト(完全版)

時系列で漏れ無く、やることリスト

タイプ別やることリスト

各種手続きについて

実践レポート

新居探し・契約に関して

引っ越し業者に関して

物の処分・搬送について

手続きで気になること

こんな人はどうするべき?

パパッとパパ直伝の引っ越しの裏ワザ

部屋のサイズごとの引っ越し方法

引っ越し関する豆知識

サイト運営について