1. トップページ
  2. 小学校・中学校・高校の転校の手続き(公立・私立)

小学校・中学校・高校の転校の手続き(公立・私立)

PR

小学生や中学生、高校に通う子供がいる場合、転校の手続きは、特に早く取りかかるようにしてください。

ただ、初めて転校手続きをする場合、いつ・何をどこで行えばよいかが、わからない人も多いはず。

このページでは、引っ越しで、子供が小中学校・高校を転校する場合に必要な手続きを解説します。

公立の小・中学校に転校する場合に必要な手続き

まず、子供が公立の小学校、中学校に転校する場合の手続きについて、解説します。

子供が公立の小学校、中学校に転校する場合、「同一の市区町村内」の学校に転校する場合と「同一の市区町村以外」の学校に転校する場合とで、必要な手続きは異なります。

具体的には、次のとおりです。

転校の手続きをする手順

必要書類受け取り場所提出先手続きのタイミング
転校届(転学届)在学中の学校在学中の学校なるべく早く在学中の学校に提出する。※学校によっては、提出不要。
在学証明書在学中の学校転校先の学校在学中の学校から受け取り、引っ越し後、なるべく早く転校先の学校へ提出する
教科書給与証明書在学中の学校転校先の学校同上
転入学通知書新住所の教育委員会(役所内に設置の場合が多い)転校先の学校引っ越し後、なるべく早く教育委員会に受け取りに行き、転校先の学校に提出する

このように、「同一の市区町村内」の学校に転校する場合と「同一の市区町村以外」の学校に転校する場合とで、必要な手続きは一部異なります。

それぞれについて、詳しく解説します。

同一の市区町村内の学校に転校する場合の手続き

同一の市区町村内の学校に転校する場合の手続きは、次の通りです。

  1. 引っ越しをすることが分かり次第、在学中の学校に電話もしくは直接訪問して、転校する旨を伝える。学校によっては、「転校届(転学届)」の提出が必要。
  2. 在学中の学校から在学証明書と教科書給与証明書を受け取る。
  3. 役所に転居届を出す。
  4. 教育委員会で転校先の学校の指定を受け、「転入学通知書」を受け取る。
  5. 転校先の学校に、在学証明書・教科書給与証明書・転入学通知書の3つを提出する。

引っ越しが決まり次第、在学中の学校への連絡はなるべく早めにするようにしてください。

新住所がハッキリ決まっていない段階でも問題ありません。転校に必要な書類を準備してもらうためには、早めに連絡しておくことが大切です。

クラスメイトに転校を伝えるタイミングを待ってほしい場合は、その旨を学校に伝えておけば良いですよ。在学中の学校・転校先の学校に訪問する前には、電話を入れておきましょう。手続きをスムーズに進めることができます。

同一の市区町村以外の学校に転校する場合の手続き

同一の市区町村以外の学校に転校する場合の手続きは、次の通りです。

  1. 引っ越しすることが分かり次第、在学中の学校に電話もしくは直接訪問して、転校する旨を伝える。学校によっては、「転校届(転学届)」の提出が必要。
  2. 在学中の学校から在学証明書と教科書給与証明書を受け取る。
  3. 現住所の役所に転出届を出す。
  4. 引っ越し後、新住所の役所に転入届を出し、住民票を発行してもらう。
  5. 新住所の教育委員会に④の住民票を提出する。転校先の学校の指定を受け、「転入学通知書」を受け取る。※教育委員会は、役所内に設置している自治体が多い。
  6. 転校先の学校に、在学証明書・教科書給与証明書・転入学通知書の3つを提出する。

同一の市区町村以外の学校に転校する場合、現住所と新住所の2カ所の役場で手続きを行う点で、同一の市区町村内の学校に転校する場合と異なります。

引っ越し後、子供が滞りなく学校に通えるよう、手続きはなるべく早く取りかかって下さい。

なお、詳しい手続きについては、最終的には必ず各市区町村で確認をしてください。(市区町村によっては、若干異なる場合があります。)

公立の高校に転校する場合に必要な手続き

次に、公立高校に転校する場合の手続きについて、解説します。義務教育ではない高校への転校手続きは、小学校・中学校のものとは異なります。

具体的な手続きの流れは、次の通りです。

  1. 引っ越しすることが分かり次第、在学中の学校に電話もしくは直接訪問して、転校する旨を伝える。
  2. 在学中の学校から、在籍証明書、成績(単位修得)証明書、在籍校校長の転学照会書を受け取る。
  3. 転入を希望する学校もしくは新住所の教育委員会に、転校できるか、電話で問い合わせる。多くの場合、欠員がない限り、受け付けてもらえない
  4. 編入試験を受ける。
  5. 合格すれば、転校先の学校に必要な書類を提出する

高校の転校の場合、自分で通う学校を選ぶことができます。

ただし、希望の学校に入れるかどうかは、「欠員の有無」「編入試験の合否」で決まります。100%希望の学校に入れるわけではないことを踏まえて、転校する学校を決めるようにして下さい。

私立の学校に転校する場合に必要な手続き

私立の学校の場合も、希望の学校が転校を受け付けているか、確認が必要です。小学校の場合は転校を希望する学校へ、中学校・高校の場合は都道府県私学協会へ問い合わせてください。

実際に転校するには、公立高校への転校の場合と同様に、編入試験に合格しなければならない。試験に無事合格すれば、必要な書類を提出して転校手続きを行います。

私立の学校の場合も、100%希望どおりになるわけではないことを念頭においた上で、転校する学校を決めるようにして下さい。

学用品の準備や子供の心のケアも忘れずに

子供の転校手続きだけでなく、忘れてはいけないのが「学用品の準備」と「子供の心のケア」です。

子供が転校後、すぐに学校になじめるよう、制服や体操服など買い換えが必要なものは、転校前にあらかじめ買い揃えておくべきです。転校先の学校に問い合わせれば、取扱店を教えてもらえます。

自分だけ他の子供たちとは違うものを着ているというのは、気持ち的に辛く感じる子もいます。逆に、一緒のものを着るだけで、一体感や安心感を得られるケースが多いです。

新しい学校生活で必要な学用品の準備は後回しにせず、早めに準備をするようにしてください。

また、子供の心のケアは、何よりも重要となります。

転校は、子供にとって大きなストレスとなります。転校にあたり、子供は仲の良い友達とつらい別れをした後、新しい学校に一人で飛び込んでいかねばなりません。また、新しい友達ができるのか?仲間の輪に入れるのか?という大きな不安も感じてしまう子も多いです。

ですので、子どもが転校するときには子どものメンタルのケアをすると同時に、子どもが新しい学校で打ち解けることができているか、半年くらいは注意深く観察するようにしてくださいね。

まとめ

子供が公立の小学校、中学校に転校する場合、在学中の学校と役所、教育委員会、転校先の学校での手続きが必要です。

同一の市区町村以外の学校に転校する場合は、現住所と新住所の2ヶ所の役場で手続きを行います。

子供が高校や私立の学校に転校する場合は、「学校が転校を受け付けていること」「編入試験に合格すること」が前提条件です。100%希望どおりの学校に入れるとは限りません。それを踏まえた上で、転校する学校を決めて下さい。

また、転校先の学校に合わせた学用品の準備や子供の心のケアも忘れずに行いましょう。転校は、子供にとって一大事です。親として、しっかりサポートしてあげてください。

引っ越し後、滞りなく子供が学校に通えるよう、必要な手続きや準備には、なるべく早く取りかかるようにして下さい。

引越し料金を安くしたいなら

私が3回目の引越しをした時、複数の業者に一括見積もりを依頼してみた所、
一番高い業者と一番安い業者の差はナント7万3000円にもなりました。

私が利用したのはサカイ、アリさん、アークなど人気会社から一括で比較できる「引越し侍」。

引越し侍はユニークなテレビCMなどでもお馴染みの大人気サービスで、
これまでの見積もり依頼件数は4,089万件を超えています。

大手から地元業者まで、契約業者数は業界トップの290社以上
(他のサービスよりもと比べも圧倒的に多い)

全国の引越し業者のなかから、一発でどこが1番安いのかスグにわかります。

また引っ越し侍には「ネット見積もり比較&予約サービス」があり、引っ越し情報(移動距離や運ぶ荷物など)を入力することで、最大22社までネット上で概算見積もりを比べられますよ。

しかも、このサービスは電話番号やメールアドレスの登録は必要なし!
気になる業者が見つかったときだけ、電話番号を登録して、予約すればOK♪

同じ引っ越しなら、少しでも安くしたいですよね!

引っ越し業者から電話を掛けてきて欲しくない人は・・・
リクルートが運営している一括見積もりサービスが「SUUMO」です。SUUMOも全国の引っ越し業者に一括で見積もり依頼をすることができます。SUUMOは電話番号の登録が任意のため、メールで完結したい方、登録後に業者から大量の電話がかかって来てほしくない方にオススメですよ!

引越し侍の料金が安くなる事例

電話番号の登録が任意!「SUUMO」はこちら

業界トップクラス220社以上の引越し業者と提携!
ズバット引越し比較は株式会社ウェブクルーが運営している一括見積もりサービス。業界でもトップクラスの220社以上の引越し業者と提携しており、1回の入力で最大12社に見積もり請求ができます。これまでの累計利用者も720万人を突破しており、94%の人がリピート利用を希望している人気のサービスです。

ズバット引越し比較の特徴

累計利用者は720万人を突破「ズバット引越し比較」はこちら

※引っ越しでクルマが不用になる人へ
→「不用になるクルマをイチバン高く買ってもらう方法」も参考にしてください!

運営者情報

引っ越しやることリスト(完全版)

時系列で漏れ無く、やることリスト

タイプ別やることリスト

各種手続きについて

実践レポート

新居探し・契約に関して

引っ越し業者に関して

物の処分・搬送について

手続きで気になること

こんな人はどうするべき?

パパッとパパ直伝の引っ越しの裏ワザ

部屋のサイズごとの引っ越し方法

引っ越し関する豆知識

サイト運営について