学生寮へ引っ越すときにやるべき5つの準備
PR
息子・娘が受験に合格し、入寮審査に通ったら、次に取りかかるべきは「引っ越しの準備」です。
学生寮への引っ越しの場合、できる限り子供に準備をさせてください。親は、基本的に指示を出すだけでOKです。学生寮で生活できる期間には、限りがあります。引っ越しの経験をしておくことは、近い将来、子供の役立ちます。
このページでは、息子・娘が学生寮へ引っ越すときにやるべき5つの準備について解説します。
目次 ~学生寮へ引っ越すときにやるべき5つの準備~
1. 息子・娘の学生寮への引っ越しに必要な準備をまとめてみた
息子・娘が学生寮へ引っ越すときにやるべき準備は、次の5つです。
息子・娘の学生寮への引っ越しに必要な準備
- 学生寮のルールや備え付けの備品などの把握
- 荷造り
- 引っ越し(方法)の手配
- 各種手続き
- 寮内への挨拶
これらの準備は、できる限り子供にさせるようにしてください。
学校を卒業すれば、学生寮から必ず出て行かねばなりません。入寮期間を2年に定めている寮もあります。引っ越しの経験は、近い将来、必ず子供の役に立ちます。
また、家具・家電が備え付きのことが多い学生寮への引っ越しの準備は、いたってシンプルです。子供でも、十分に準備できます。
では、学生寮への引っ越しに必要な準備、それぞれについて解説していきます。
2.まずは、学生寮のルール・備え付けの備品などを把握しよう
学生寮の中には、独自のルールを定めているところがあります。まず、学生寮の特徴を知ることから始めるようにして下さい。
具体的には、次の内容をチェックしてくださいね。
学生寮に確認すべき内容
- 家賃、共益費などはいくらかかるのか?
- 部屋の広さはどれくらいか(収納のサイズなども)?
- キッチン、トイレ、浴室、洗濯機などは共有なのか?
- 引っ越しをするときに業者に依頼をして良いのか?
- 引っ越し(荷物の運び入れ)をする時間に決まりはあるか?
(業者の入って良い時間に決まりはある?) - 部屋に備え付けの備品・家具・家電はあるのか?
- 最低限用意しなければいけない物はあるのか?
- 引っ越し時には管理人が立ち会うことが条件になっているか?
- インターネット回線は個人契約か?学生寮内で契約されているのか?
- その他、注意事項はないか?
学生寮ごとに、家賃・共益費や部屋のスペース、設備、ルールは様々です。それによって、寮に持って行く荷物や引っ越しの方法、必要な手続きなどが変わります。
まずは、学生寮の特徴を確認するところから始めてください。
3. 学生寮への引っ越しをするときの荷造り方法
学生寮への引っ越しの準備で、次に取りかかるべきは荷造りです。子供には、寮生活に最低限必要な物を荷造りさせてください。
寮は、家具・家電が共有もしくは備え付けのところが多く、身の回りの物だけ持って行けば済むことがほとんどです。部屋は5~6畳ほどと狭く、荷物を抑えた方が部屋を広く使うことができます。
そこで、最低限必要なものをまとめてみました。
学生寮で生活するために最低限必要なものリスト
自宅から持って行く物 | 引っ越し後に購入すれば良い物 |
---|---|
衣類、靴、電動シェーバー(男性の場合)、メイク用品(女性の場合) | シャンプー、リンス、ボディソープ、ボディタオル、タオル、歯磨きセット、洗濯用洗剤、ハンガー、卓上鏡、ティッシュ、布団 |
自宅からは、衣類や靴など、身の回りの物だけ持って行けばOKです。生活用品は、住んでみてから購入した方が、本当に必要な物を準備できますよ。
梱包方法について、詳しくは「パパッとパパ直伝!必殺の梱包テクニック」をチェックして下さい。
4. 学生寮へ引っ越しをする方法を手配しよう
持って行く荷物の量がある程度ハッキリしたら、引っ越しの手配を進めてください。
学生寮への引っ越しの方法は、次の3通りです。
引っ越しの方法 | 料金の目安 | 備考 |
---|---|---|
宅急便で送る | 2,100円~ | 子供に全て任せてOK |
マイカーやレンタカーで運ぶ | 実質0円(マイカーの場合) 9,700円~(レンタカーの場合) | 親か子供のうち、車の運転をする方が手配を進める |
引っ越し業者に依頼 | 29,400円~( 京都から東京への引っ越しの場合) | 親が介入した方がベター |
ただ、学生寮への引っ越しの場合、荷物は宅急便で送る、もしくは車で運べば済むことがほとんどです。上述の通り、学生寮への引っ越しは、荷物が非常に少ないことが多いです。引っ越し業者に依頼するまでもありません。
それぞれについて解説します。
4-1.宅急便で送る方法
荷物が少ない場合は、宅急便で送るのがオススメです。
例えば、大阪から東京への引っ越しにクロネコヤマトを利用する場合、3辺の合計が160cmもしくは25kgまでのダンボールなら2,138 円/個で送ることができます。
宅急便で送れば、かなり安く引っ越しを済ませることができますよ。宅急便なら、手続きも簡単。子供に全部任せてOKです。
4-2. マイカーやレンタカーで運ぶ方法
荷物が少ない場合、マイカーやレンタカーで荷物を運ぶ方法もあります。
自家用車があるなら、引っ越しにかかる費用は実質ゼロ円で済みます。自分たちの移動と一緒に荷物を運ぶことができますからね。またレンタカーを借りる場合、親か子供のうち、車の運転をする方が手配を進めてください。予約は、早めに入れておくと安心です。
例えば、トヨタレンタカーでハイエースバンを借りた場合の料金は、以下のとおりです。
6時間まで | 12時間まで | 24時間まで | 以降1日(24時間)ごと | 超過料金 |
---|---|---|---|---|
9,720円 | 12,420円 | 14,580円 | 10,800円 | 2,160円/時 |
出典:https://rent.toyota.co.jp/service/car/class/charge.aspx?searchKbn=6
レンタカーを借りた場合でも、10,000~25,000円ほど+ガソリン代・高速道路の利用料金の出費で済みます。親か子供のどちらかが車を運転できる場合、車で運ぶのもオススメですよ。
4-3.引っ越し業者に依頼する方法
あまりに荷物が多い場合は、引っ越し業者に依頼する方法もあります。
例えば、アート引越センターの「学割パック」では、学生限定の特別料金で荷物を運んでもらえます。
アート引越センターの学割パックの利用例
移動先 | 移動距離 | 荷物量 | 金額 |
---|---|---|---|
京都から東京 | 550kmほど | 荷物の目安:洗濯機、CD、ラジカセ、テレビ14型、布団、ダンボール 6個 | 29,400円~ |
松山から大阪 | 370kmほど | 荷物の目安:パソコンセット、冷蔵庫、スキー板、テレビ14型、DVDデッキ、ロッカータンス、布団、ダンボール 10個 | 66,200円~ |
広島から福岡 | 330kmほど | 荷物の目安:パソコンセット、冷蔵庫、サーフボード、テレビ14型・DVDデッキ、ロッカータンス、ベッド、洗濯機、オーディオセット、布団、ダンボール 20個 | 78,600円~ |
さらに、学割パックは、カーテン1セットのプレゼント付きです。自分でカーテンを用意することになっている寮の場合、助かりますね。
業者を利用して引っ越すなら、なるべく早く行動を起こすようにしてください。進学シーズンは、引っ越しの予約が埋まりやすいです。入寮が決まったら、すぐにでも業者探しを始めるべきです。
4-4.引っ越し業者を使う場合は、複数の業者から見積もりを取ろう
引っ越し業者に依頼する場合、できるだけ安く引っ越すには、複数の業者から見積りを取ることをオススメします。一括見積りサイトを使えば、一発で最安の業者を見つけられます。
また、業者との交渉は、親が介入した方がベターです。業者とのやりとり次第で、料金が大きく変動するからです。
このように、引っ越し方法には、「宅急便で送る」「車で運ぶ」「引っ越し業者に依頼する」の3通りがあります。上述のとおり、学生寮への引越なら、宅急便や車で運べば済む場合がほとんど。宅急便で送るなら、全面的に子供に任せることができますよ。
なお、子供には、寮の管理人に事前に入寮できる日を確認させておきましょう。そして、引っ越しの日にちが決まれば、寮に必ず連絡を入れさせてください。
5.学生寮への引っ越すときに必要な手続き・やることリスト
学生寮への引っ越しをする場合に必要な手続きや、学生生活をするうえでやっておくべきことについても、子供に伝え、済ませておきましょう。
行うべき内容は、以下のとおりです。
学生寮への引っ越しに必要な手続き
- 大学(学生寮)への資料提出
- 郵便局の転居届
- 転出届け
- 転入届もしくは転居届
- 健康保険証の変更
- 印鑑登録の手続き
- 運転免許の住所変更
- 車やバイクの住所変更
- 携帯電話orスマートフォンの契約
- 銀行口座の開設
- インターネット回線の開通(必要あれば)
学生寮の引っ越しの場合、賃貸物件への引っ越しに比べて、必要な手続きは少ないです。電気やガス、水道などの契約が不要なことがほどんどだからです。
引っ越しの準備が初めての子供でも、問題なく手続きを済ませることができますよ。
ただ、手続きに期限があるものには注意が必要です。
大学(学生寮)への資料の提出は、期限付きのことが多いです。期日までに必ず提出させるようにしてください。
また、転出届け・転入届けもしくは転居届けは、引っ越しから14日以内に行う決まりになっています。これらについても、忘れずに手続きさせましょう。役所関係の手続きは、一緒にまとめて行わせておけば、安心ですね。
健康保険については、親の会社の保険に加入している場合は、親が手続きする必要があります。
詳しい手続きについては、「進学で1人暮らしをする学生の引っ越しやることリスト」をチェックして下さい。
6.寮での挨拶回りは絶対忘れないように!
引っ越しの準備を終え、子供に最後に伝えておくべきことは、「挨拶回り」についてです。学生寮に入ったら、部屋の両隣・上下の住人に必ず挨拶に行くように伝えて下さい。
引っ越しの音で、両隣・上下の住人に迷惑をかけるかもしれません。同じ寮・学校に通う者同士、顔を合わせる機会も多いです。毎日、気持ちよく過ごすには、挨拶は必ずしておくべきです。
挨拶のときに持って行く品として、500~1,000円程度のお菓子やタオルなどを子供に用意させれば十分です。
ただ、寮によっては「引っ越しの挨拶は不要」とのルールを設けているところもあります。その場合は、会ったときに軽く挨拶する程度で良いでしょう。
学生寮での挨拶回りについてもしっかり伝え、子供を送り出すようにしてください。
7.まとめ
学生寮へ引っ越すときにやるべき準備は、「学生寮のルール・備え付けの備品などの把握」「荷造り」「引っ越しの手配」「各種手続き」「寮内への挨拶」の5つです。
子供の近い将来のため、できる限り、子供に自分で準備をさせるようにしてください。
私が3回目の引越しをした時、複数の業者に一括見積もりを依頼してみた所、
一番高い業者と一番安い業者の差はナント7万3000円にもなりました。
私が利用したのはサカイ、アリさん、アークなど人気会社から一括で比較できる「引越し侍」。
引越し侍はユニークなテレビCMなどでもお馴染みの大人気サービスで、
これまでの見積もり依頼件数は4,089万件を超えています。
大手から地元業者まで、契約業者数は業界トップの290社以上!
(他のサービスよりもと比べも圧倒的に多い)
全国の引越し業者のなかから、一発でどこが1番安いのかスグにわかります。
また引っ越し侍には「ネット見積もり比較&予約サービス」があり、引っ越し情報(移動距離や運ぶ荷物など)を入力することで、最大22社までネット上で概算見積もりを比べられますよ。
しかも、このサービスは電話番号やメールアドレスの登録は必要なし!
気になる業者が見つかったときだけ、電話番号を登録して、予約すればOK♪
同じ引っ越しなら、少しでも安くしたいですよね!
引っ越し業者から電話を掛けてきて欲しくない人は・・・
リクルートが運営している一括見積もりサービスが「SUUMO」です。SUUMOも全国の引っ越し業者に一括で見積もり依頼をすることができます。SUUMOは電話番号の登録が任意のため、メールで完結したい方、登録後に業者から大量の電話がかかって来てほしくない方にオススメですよ!
業界トップクラス220社以上の引越し業者と提携!
ズバット引越し比較は株式会社ウェブクルーが運営している一括見積もりサービス。業界でもトップクラスの220社以上の引越し業者と提携しており、1回の入力で最大12社に見積もり請求ができます。これまでの累計利用者も720万人を突破しており、94%の人がリピート利用を希望している人気のサービスです。
※引っ越しでクルマが不用になる人へ
→「不用になるクルマをイチバン高く買ってもらう方法」も参考にしてください!